2月24日 卒論テーマ面談をして自分のしたいことをみつめなおした日

完全に遅れ始めている1週間、、、。

 

・マークメイザン受付

・INFOのmtg

・研究室の先生と研究テーマ決め面談

 

と休みなしの1日だった。

 

マークメイザンは閉館19時なのでその後に閉館作業してmtgに参加できたのが20時手前でもう終わりがけ。

 

個人的にmtgで決まったことの重大なものがYoutubeデビューするかも???

 

収録の日程まで決まったので今月中に収録がある模様!

 

カラオケスマイルのチャンネルでINFOメンバーが雑談番組やってるものなのなんだけど、毎回INFOから違うメンバーが出れるみたいで出たいです~と言ったらほんとに出れるみたい。

 

しゃべれるかはまた別問題だけど、、、。

 

そしてINFOは月末のmtg後はみんなでごはん!という福利厚生があるんだけどなくなくお断りして研究室へ。

 

今日明日明後日午前までに先生を捕まえて研究テーマ希望について聞かせてくださいとメールがきたのが昼。

 

今日はバイト、明日からはインターンで昼があいてなかったので今日は21時以降ならと言ったらじゃあ21時で。と。

 

早くも研究室夜中組になってるので私は全然いいんだけどそんな時間から面談するのね、、、。

 

5分10分とメールに書いてたけど何分くらい話してたんだろうか?

 

20分くらい?もっと?

 

これで決めるわけではなくこういうのしたいっていうざっくりな希望を伝え、先生の中でこういうのは?というのを伝えあった。

 

やりたい方針みたいなのはある程度あるんだけど、私の場合はそれはアウトプットの表の話、対象の話であって、技術の話ではないというのが明確になった。

 

前々からそうなんだろうなあとは思っていたけど「もっと具体的な技術や手法に興味が出るといいね」というアドバイスをいただき、いろいろ調べてみてくださいということになった。

 

エンタメよりなことがしたいっていうのが根本にあって、そうなるとデザインより?アートより?って考えててそういったんだけどアニメのような出力はなんか私の中では少しずれてて、3次元のしたいんだろうなって話しながらなった。

 

どういうことに興味があるのかっていう話はもちろんだけどそれのどういうところが面白いと感じるのかというところまで聞いてくれて自分でも用意してなかったけどぱっとでたのが「体感できること」だった。

 

ライブとかイベントごととか好きで結局は人が集まって楽しめるような場所に技術で幅広げたいみたいなざっくりとしたイメージがあって、結局それは体感できるかた楽しいんだろうなと。

 

そしてそんな話をしたら「エンジニアになりたいの?クリエイターになりたいの?」って言われて「うーんどうなんだろう」って。

 

クリエイターになりたいという思いを抱えながら、なんか頭の中ではいろいろ考えながら、あーでもそれこの環境ないとなあとかいいカメラとプロジェクターとスタジオほしいなあとか言い訳ばっかり並べちゃうのでほんとによくない。

 

クリエイターになりたい人たちはもうすでに動いてたりするって言われてそうだよなあと思いながら、でも私も0ではない気もして。

 

クリエイターよりのエンジニアかエンジニアよりのクリエイターかって話?

 

なにを基準に考えるべきなんだろう?そもそもそこを明確化すべきなのかな?

 

そのあたりの人になかなか会わないのであまり話も聞けてなくて情報とれてないっていうのもあるな。

 

私の情報収集不足っていうのもあるだろうし地方だからっていうのも少なからずあるだろうな。

 

地方でも変わらないとかいう人いるけどもちろん変わらない部分はたくさんあるだけで、変わる部分も山ほどあって、会いたい人に会える距離がやっぱり違いすぎるなと思う。

 

結局私はなにができてなにが得意でなにをしたくてなにを仕事にするんだろうなあ。

 

そこの話もっと先輩あたりから聞こうかな。

2月23日 人生初プロバスケ観戦

5日も経ってしまってるけどその分春休みも毎日充実した日々を過ごしてる。という言い訳。

 

23日はINFOとのコラボ企画が始まる鹿児島のプロバスケチーム、鹿児島レブナイズの試合を観に行った。

 

鹿児島アリーナにも初めて行ったんだけど、余裕で自転車で行ける距離なんだなって知った。

 

招待してもらって1回アリーナゴール裏というとてもいい席を用意していただいた。

 

2m近い選手の迫力をあんな間近で感じることもないので新鮮だった。

 

バスケの試合を観に行ったのが初めてだったので知らなかったんだけど、バスケの試合ってあんな音楽ガンガンでやるんだね。

 

攻めるチームが変わるたびに音楽が変わって、だいぶ騒がしい感じでプレイしてるんだなと思った。笑

 

自分はテニス出身なのであんながんがん音楽がなってることはないし、むしろプレイ中はとても静かなのでびっくりした。

 

そして休憩タイム(専門用語がわからん)にいろんな見せ物があるのも新鮮だったなあ。

 

テニスの試合は休憩は選手が水飲んでるの観てるだけなので。笑

 

バスケの試合のチアリーディングがあったり、地元のダンススクールのダンスがあったり、そういうのも新鮮に感じたと同時に試合の楽しみにもなるだろうな思った。

 

そしてINFOでも休憩中に代表がマイク持って「コラボ企画が始まります!」と告知させてもらった。

 

INFOに入ってないとない経験だったけど、とても楽しかったしたまにはスポーツ観戦いくのもいいなと思った。

2月22日 railsgirls担当決め日

にゃんにゃんにゃんの日は17時まで寝てました....

 

卒論と学会で疲れてしまってその代わりに1日完全に寝てたけど18時からrailsgirlのmtgでした。

 

本当はオフラインでするつもりでしたがコロナの影響も受け、オンラインmtgを実施。

 

パソコンでしようと思ってたら大学にパソコン置いてきてたのに気づき、急遽iPadでした。

 

メインは各オーガナイザーの担当決めということで、私は鹿児島大学生という立場と若さを(?)生かした担当にしようと主に参加者募集関連のお仕事を担当することになった。

 

鹿児島でやるのは人が集まるんだろうかと言っていたけど大学生でもいいなら結構来る気がしてるのは私だけかな....

 

いや、募集してみないとわからないね。

 

大学の先生に少し相談したらポスターも貼っていいと言っていたし、KADAI INFOでもなんらか告知できたらいいなと相談した。

 

あとは地道に周りに声かけ始めてるので参加に繋がればいいなあ。

 

コーチもアテが2人くらいいるので(一人は親)声かけたりゆるーく動いてる。

 

まだ開催まで時間があるし、本格的に動き出すのは今からだけど自分の立場も生かしていいものになればいいなあと楽しみ。

 

プログラミングイベントに関わらず何かしらイベント開催したい運営側したいっていうの夢だったので嬉しい。

 

大学生の人脈とキラキラJDのデザインセンス(とは)(なんかそう言われた)を生かして当日も可愛くて何かしら今後のきっかけになるようなイベントになるよう頑張る!

 

 

2月21日 初めて学会に行った日

今日は初めて学会に参加した。

 

指宿で行われたコンピュータビジョンの国際学会で全部発表は英語だった。

 

日本語で言われても理解できないような発表を英語で聞いてなおさらついていけてはなかったけど学会ってこういうものなんだなという雰囲気は味わうことができた。

 

GANとCNNとかの単語はわかったけど何度も出てきたYOLOとかU-Netってなんだろうなあ。

 

あとで調べよう。

 

英語で7分発表は練習すればできないこともないのかもしれないという気になったけど質問が全く聞き取れず、回答もわからずこの人たちは何を話してるんだろうとみてたので質問聞いてこたえられるようになるのは1ステップ2ステップも先だなあとなった。

 

ポスターセッションは私たちに説明されても3割もわからないだろうなという感じだったのでちょっと消極的になりかけてたけど一緒に行った子ががんがんいってくれたので助かった。

 

ああいう場での質問も簡単な文法でもできるはずなのにアウトプットしてないから全然出てこなかったなと反省。

 

英語を自分から発する機会が短期留学以来ゼロすぎて簡単な疑問文すら出てこなくて、自分の思いを意見を伝えるのがこうもできなくなるんだなと思った。

 

セブの短期留学ではそこを重視してたのでわりと克服したと思ってたけどやっぱり継続的にしなきゃだめらしい。

 

次国際学会聞きに行く機会があるときは質問の定型文だけでも覚えていきたいな。

 

ここがわからなかったのでもう一回説明してもらえますかとかこういう解釈であってますかとかでもいいと思うんだけどなあ。

 

それをさらっといえるようになりたいね。

 

国を超えて地域を超えて同じ分野を研究している人がいて、実際に学会に発表にきている同世代の話を聞くのはいい刺激になった。

 

来年学会に出るために頑張ると一緒に行ってた子も刺激になったようなのでこれからも高めあっていきたいね。

 

M2の先輩が運営で入ってて、貴重な話す機会になったのもよかった。

 

もっと話したいけど今日は今日でいい思い出になった。

2月20日 50人の卒論を聞いた日

朝9時から夜6時までぶっつづけて50人の卒論を聞いた。

 

正直もう最後のほう集中力なくて話入ってきてなかったけど頑張った。

 

1年後に自分もするだなあと見ていていいとこわるいとこ、これはいかそう、これはしないようにしようとノートにだーっと書いてた。

 

あと質問なにがきたのかっていうのを全部書いてた。

 

最後のほうてきとうすぎて集中力のなさが見えるけど。

 

最近は人のプレゼン聞くことが多くて、もっと自分のに取り入れれないかなあと観察してる。

 

内容に関しては生体系の研究はやっぱりよくわかんなかったな、、、

 

同じ学科なのかって思うくらい専門が違いすぎて。

 

先生とB3の投票で優秀賞が決まるそうなので来年はもらえるくらい頑張れたらいいな。

 

中間のときは何の研究がよいのかわるいのか、研究として何はなりたって何はなりたたないのか全くわからなかったけど、中間のときよりはそのあたりがわかるようになった気がする。

 

手法がわかるものが増えたからだろうな。

 

そろそろ私も研究テーマの方針が決まり始めるころなはずなので考えなきゃな。

 

内容に関しては外部に言えないことなのでそこに関することは書けないけど卒論として成り立つもの、レベルは分かった気がする。

 

研究楽しみになってきたな。

 

っていうか1年後同期の研究聞くの楽しみだな。

 

普通にフルで聞いてそう。

2月19日 ブログカスタマイズデー

1日休みだったのでゆったり。

 

昼過ぎに大学行ってINFOのAndroidの話をしてた。

 

まだまだわからないことが多いので調べなきゃだなあ。

 

大学の図書館から借りた本も一回返したら秒で借りられてた、、、

 

テックブログのデザインを考えてたり、さくらじまハウス記事の続きを書いてたりしてたらあっという間に休みの1日が消え去った。

 

結局研究室来て6時間くらいいたのに振り返るとあんまり終わってなくてなにやってたんだろうなってなっちゃったな。

 

テックブログのデザイン2時間くらい考えてたな。

 

はてなブログのデザイン見回って、カスタムHTMLとかCSSとか調べたりしたら2時間たってた。

 

まあ経つか、そのくらい。

 

思った通りのデザインをいい感じにアウトプットする力がほしい。

 

やばい、春休みだいぶ書くことなくなってきてる。

 

春休みも濃い1日を送りたい。

2月18日 デスクワークしてたい

またもやどんどん遅れ始めてるのでざっくり。

 

今日もマークメイザンバイトからの塾バイトという書けもち12時間労働デーだった。

 

春休み中はその組み合わせがまだ増えそう。

 

さくらじまハウス2020のことをKADAI INFOのテックブログに載せるために書き始め、単語調べたり、反応ツイート調べたりしてたら結構時間かかった。

 

すでに書いてるのが3日後だけど完成して投稿済みなのでぜひこちらご覧くださいませ。

 

kadaiinfo-tech.hatenablog.com

 

あとは公開日記も3日まとめて書いた。

 

 

最近はマークメイザンと塾のバイトが最高すぎて試食に入りたくないモードになってしまったのでしばらく入らないかなあ。

 

でもお金には余裕が欲しいので難しい、、、

 

1日を無駄にしたくないなっていう思いが強いのと結局7時間労働に1日を取られても1時間分は昼ご飯代に消えるし残り考えたら1日5000円くらいしか入らないんだよな。

 

関東じゃ1万とかなのになあ。

 

勉強になってお金もでるものを探し続けたい所存。