5月後半なんでこんなバタバタしてたんだろう

こんにちは~。

 

やっぱりブログを書きたくなる頻度が2週間に1回らしい。

 

狙ったわけでもなく、前のを見たらやっぱり2週間前だね。

 

もう5月も終わりますが、5月は今までにないくらいバイトに入っていた月だったと思います。

 

8時間シフトを16日入り、80分授業を週5コマしていました。

 

単純計算150時間越えですね。わお。

 

そして150時間もバイトに入ると何が起こるかって圧倒的にやらなきゃいけないことが回らなくなり始めた。

 

まあそりゃそう。

 

バイトは時間指定なのでもちろんシフトを入れてしまったからには最優先なわけだけど、その次は他の人を巻き込むのでINFOの仕事だったと思う。

 

Youtubeのアイコンバナー作成、サークル記事の全部の更新と各団体への連絡、デザイン部への異動に伴いデザイン部の引継ぎと把握とMTG進行、そしてデザイン部の今のメイン仕事のフリーペーパー監督、それに加え結構大きめの仕事をもらっていてそのプロジェクトリーダーゆえの企画の進行確認と各部への連絡係となんか挙げるだけでもどんどん出てくるくらい今月はいろいろやってた気がします。

 

バイトも増えてINFO仕事も増えて、それだけでもかなりパンク寸前でした。

 

そもそもサークルあと2つ入ってて、一個はコロナで休止中だけどもう一個は立ち上げ段階で1,2年生がとても頑張ってくれてて、そこも手伝えることは手伝おうとみてました。

 

そして優先度が一番下がってしまってたのが学生メインであるはずの研究で、1週間ごとに報告の場としてゼミがあるんだけど毎週1週間がたつのがはやすぎてはやすぎて、なんとかやったことを出していたけど十分とはとても言えない進捗だったと反省中です。

 

本当はやりたいこともっとあって、動画編集学びたいとかデザインも学びたいとかステージ演出も学びたいとか趣味に近いところまで考える暇もなく怒涛に毎日が過ぎていった感じだった。

 

1,2年前は夏休みなんてほんとに正反対な生活で、バイトは土日しかないし平日はただ1日が終わるのをぼーっと待ってて、ゲームしてたら1週間終わったなみたなクズみたいな生活送ってたのにね。

 

プログラミングとかにも興味はあったんだけどそういうのもろもろ、なにから手をつけたらいいかわかんなくて、なんかやりたいなあっていうざっくりすぎるイメージしかなくて、でもハードル高そうだし、教えてくれる人もいないし、具体的に何をすればいいかわからないしみたいな頭で考えてるだけの学生だったな。

 

一歩目が見え始めた瞬間、全方向に一歩を踏み出し始めたね。

 

スケジュールたてるのとタスク管理が苦手なのを実感しまくったので来月からは少しずつ改善したい。

 

バイト無理ないくらいに減らしていきたいですね、人たりてないようで募集出てるのでぜひ。

 

そういうのを察してなのかなんなのか、わりとタイプが似ている先輩が声かけてくれて話を聞いてくれたのでちょっとすっきりしました。

 

ちょっとというかかなり助かりました。

 

抱えてるものはあるので今すぐ現状が変わるわけでもないけど。

 

最近どう?とかいまなにやってるの?とか話しかけてくれる先輩がいい人すぎて救われてるのでそういう先輩になりたいと思いました。

 

いうて同い年だったり年下だったりするのですが。

 

同い年でなんでそんなしっかりしてるんだろうな?

 

うーーーん、

 

わかんね。

 

今月はバタバタしてたっていうのもそうだけどそれにともなって人と連絡取り合うことが多くて、しかもオンラインっていうのもあって、なかなか人に伝わらなかったり、私が違うように捉えていたりということもかなり多くて反省しようと思いました。

 

たぶん熱入るとというかなにかのスイッチが入ったまま話すと結構言い方が強くなるので怖がられることが多くて、結局双方によくないって結果を生んでしまうこともあったなと。

 

今月後半はより一層言葉に気を付けようと思って話してました。

 

ちょうどゼミでも理科系の作文技術っていう本を読んでプレゼンつくったっていうのもあるけど、伝え方、文の作り方って難しいなあと。

 

本に書いてあるのは理科系なので論文書いたり手順書書いたりっていうわりとがっちりした日本語を使わないといけない場面の話で、曖昧な表現を避けなければならないとか結論を言ってそれを展開していくっていうやり方を学んだ。

 

でもそれ全部のところで通じるわけでもなくて、結局日本は曖昧さ、奥ゆかしさみたいなのを大事にしてきた文化もあって、いきなりすべての文から曖昧さがなくなって論理的になるとそれこそ怖がられるし印象が変わって取られてしまうこともあるのでわざと曖昧にして話してた。

 

ゼミでは普段から理科系を意識しろと言われているのであまりよくないと思いながら。

 

なんかその狭間でうろうろして考えてたなあと。

 

ゼミでは意識してする。頑張る。

 

研究室配属されて半年経ったことに驚きが隠せないけど研究テーマ考え出して半年経ったのに対して進んでないの焦りますね。非常に。

 

論文読むことも大事なんだろうけどその基礎もわかってないっていうのを痛感する日々で、頑張ろうとすればするほど迷宮に迷い込んでるなとこの間までなってたけど最近はちょっとずつ導いてもらってるのでなんとか、、、、それでもあがいてるくらいだけど。

 

GANの勉強をしはじめたので鹿児島.mkのLTそれでもよかったなって2日前くらいになったけどとりあえず準備期間がなさそうだったので今回はみんなのを聞く専に回ります。

 

GANはいつか機会があったらちゃんとまとめてからしよう。

 

ちゃんと理解したうえで話すこと決めて、質問にも答えられるくらいになってたいね。

 

今日も思いつくままに書いてる自己満ブログでしたがたまに吐き出さないともたない人間みたいなのでまた気ままに書くと思います。

 

それではまた。