2月21日 初めて学会に行った日

今日は初めて学会に参加した。

 

指宿で行われたコンピュータビジョンの国際学会で全部発表は英語だった。

 

日本語で言われても理解できないような発表を英語で聞いてなおさらついていけてはなかったけど学会ってこういうものなんだなという雰囲気は味わうことができた。

 

GANとCNNとかの単語はわかったけど何度も出てきたYOLOとかU-Netってなんだろうなあ。

 

あとで調べよう。

 

英語で7分発表は練習すればできないこともないのかもしれないという気になったけど質問が全く聞き取れず、回答もわからずこの人たちは何を話してるんだろうとみてたので質問聞いてこたえられるようになるのは1ステップ2ステップも先だなあとなった。

 

ポスターセッションは私たちに説明されても3割もわからないだろうなという感じだったのでちょっと消極的になりかけてたけど一緒に行った子ががんがんいってくれたので助かった。

 

ああいう場での質問も簡単な文法でもできるはずなのにアウトプットしてないから全然出てこなかったなと反省。

 

英語を自分から発する機会が短期留学以来ゼロすぎて簡単な疑問文すら出てこなくて、自分の思いを意見を伝えるのがこうもできなくなるんだなと思った。

 

セブの短期留学ではそこを重視してたのでわりと克服したと思ってたけどやっぱり継続的にしなきゃだめらしい。

 

次国際学会聞きに行く機会があるときは質問の定型文だけでも覚えていきたいな。

 

ここがわからなかったのでもう一回説明してもらえますかとかこういう解釈であってますかとかでもいいと思うんだけどなあ。

 

それをさらっといえるようになりたいね。

 

国を超えて地域を超えて同じ分野を研究している人がいて、実際に学会に発表にきている同世代の話を聞くのはいい刺激になった。

 

来年学会に出るために頑張ると一緒に行ってた子も刺激になったようなのでこれからも高めあっていきたいね。

 

M2の先輩が運営で入ってて、貴重な話す機会になったのもよかった。

 

もっと話したいけど今日は今日でいい思い出になった。